タグ:年末
New一撃くんダイヤモンドうろこ取り ガンコな鏡の水垢が簡単に取れた
New一撃くんダイヤモンドうろこ取り ガンコな水垢が簡単に取れた
こんばんは〜^ ^
数日後には12月突入ですね〜。12月と言えば大掃除が待っております。
去年はアルミホイルを使って水垢が大分落ちました。。が、結構力がいるので半分くらいやって力ついてしまいました。後でやろうと思って、そのまま放置。。
今年は、ほとんど水垢の掃除をせず過ごしました。溜まりにたまった水垢。どうせ簡単には落ちないよね〜と、こちらの研磨スポンジ使ったら簡単に落ちました٩( ᐛ )و
去年の私に、教えてあげたいわ( ˙-˙ )
水をつけて縦方向に、こするだけ。水垢の削る音が聞こえます。音がしなくなると落ちた合図。
ただし使用前に気をつける事が、いくつかあるようなのでパッケージの裏面をチェックですね。
磨く面の砂、ほこりなどをよくみずで落とす。磨く面とスポンジをぬらすこと。乾燥した状態でこすると、キズになることがある。。など。
用途はガラス製鏡、透明ガラスのうろこ状痕落としに。
うちの鏡の水垢はこれでピカピカになりました。洗剤とか使わなくても落ちるものなんですね。去年、お酢をぶっかけてたな。。( ˙-˙ )
1人大晦日とブランケット旦那の前では取る話
1人大晦日
毎年、大晦日は母の家で過ごしていましたが、今回は自分の家で過ごす事に。 時間はあるはずなのに、うまく時間配分が出来なくてバタバタしてしまいました。本当は、父と過ごそうかと考えていたのですが。。色々と終わらなかったです。そして、母も仕事が忙しく、『疲れてるから』と断られてしまいました。どちらにせよ行けない。笑
旦那の前ではブランケット腰に巻かない
数年前に買ったユニクロのブランケット。毎年腰に巻いております。もふもふであったかい。お腹周りは脂肪が多いせいですかね。冷える。
私が、腰にブランケット巻くのが嫌な旦那。一応、旦那の前ではブランケット巻くのはやめるようにしています。なので、帰ってきたら急いで外しています^^
私が、腰にブランケット巻くのが嫌な旦那。一応、旦那の前ではブランケット巻くのはやめるようにしています。なので、帰ってきたら急いで外しています^^
今年最後の更新 今年の漢字とマツエク美容液半年後使用の効果
今年の漢字は『北』 私の漢字は。。
2017年、今年最後のブログ更新となりました。早いもので、もう終わりかと毎年思います。今年は、去年よりも行動的に回れたかな?
今年はじめてマツエクを体験してみて感じた事
以前から気になっていたマツエク。今年とうとう、マツエクデビューを果たしました。化粧する時間が短縮され、鏡を見るのが楽しくなり気持ちも明るくなれた気がします。単純な者で^ ^
マツエクする上で感じるメリットとデメリット
やはり、施術をする人の腕で左右されるような気がします。決して、安くは無いのでお金がかかる以上は納得した結果が欲しいと思います。
毎月、マツエクを付けるならケアもかかせない
私のまつ毛は、一時期悲鳴を上げておりました。まつ毛美容液がいいという事で、使い始めた美容液。朝晩用なのに、夜だけしかつけてなかった。しかも、付けるの忘れてしまう。もう、半年は使ってるかな?もっと?わからない。。
ここ最近はスカルプDまつ毛美容液を朝晩使用
ここ一月は、朝晩美容液を塗りました。今年中に美容液使い終わるかと思っていたら、まだ少し残っています。約半年も使ってるけど。。衛生面に不安が残ります。汗
成長したまつ毛は8ミリ
成長したまつ毛は8ミリ
一番長い自まつ毛で、8ミリかな?
全体的に太さに変化が出て、長さも伸びました。ちゃんと結果が出ると、使い続けようと思えますよね~。もうじき無くなりそうなので、次はスカルプDの1日1塗りにしようかな^^こちら、伸びた自まつ毛です。ちょっと、わかりにくいかな。。クマが目立ってしまうので、モノクロ写真にしました。光でクマ飛ばそうとしたら、こんなんになってしまいました。。伸びる前を撮り忘れてしまった為、違いを感じてもらえないっていう。。( ˙-˙ 汗)
お知らせと今年最後のあいさつ
次の新作更新は、9日頃を予定しています。それまでは、整理していたブログを更新していくつもりです。お休みのところ、通知が入ってしまうと思います。ご迷惑おかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
今年一年、訪問ありがとうございました。コメントやいいね、ツイッターで声を掛けてくれた皆さん、大変お世話になりました。来年も、皆さんに少しでも笑ってもらえたら嬉しいです。お餅の食べすぎにはお気を付けくださいね。それでは、来年もよろしくお願い致します^^良いお年を~
今年一年、訪問ありがとうございました。コメントやいいね、ツイッターで声を掛けてくれた皆さん、大変お世話になりました。来年も、皆さんに少しでも笑ってもらえたら嬉しいです。お餅の食べすぎにはお気を付けくださいね。それでは、来年もよろしくお願い致します^^良いお年を~