はじめてのコインランドリー 第1話
こんばんは。
いつも訪問ありがとうございます。
子供の頃から、目にとまってはいたけど使う機会がなかったコインランドリー。
一度は使ってみたいと思っていました。
最近だと、カフェが併設されたオシャンティなコインランドリーもあるそうですね。
はじめてでも安心
私が行った所は、朝9時から午後3時頃まではスタッフさんがいるそう。なので、初めてでわからないと言う人にも良さそうでした。
店内はテーブルや壁に、機械の使い方、乾燥目安や注意事項など細かく記載がありました。大体、それを読めば使えるかなと思います。
値段はキロ数によって違う
コインランドリーお札は使えないので両替機が設置されていました。
千円を両替して、洗濯に600円、乾燥に400円使いました。(シングルサイズ布団)紐は無料。
キロ数によって値段が違います。乾燥機は大中小(キロ)サイズがあり、乾かす時間も違いました。
キロ数によって値段が違います。乾燥機は大中小(キロ)サイズがあり、乾かす時間も違いました。
はじめてのコインランドリー 第2話
洗濯する前に、必ず前の人の物が入っていないか確認します。
洗濯層のにおいが気になる場合は、除菌ミスト(?)が置いてあったのでそれを使っていいそうです。
メニューボタンがあり、3つくらい選択するだけで簡単に洗濯できました。
洗濯層、乾燥機どちらも蓋はしっかり閉めないと出てきてしまう事があるそう。
洗濯層、乾燥機どちらも蓋はしっかり閉めないと出てきてしまう事があるそう。
高温殺菌ダニさよなら
高温殺菌でダニもやっつけてくれるので嬉しいですね。
なんといっても。。もふもふがたまりません^^
布団から離れられない。。もふ。。